PRあり

【虫嫌いさん必見!】レモンの木に寄ってくるアゲハチョウ対策

Garden
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

以前の記事でもご紹介しましたが、我が家には種から育てているレモンの木があります。

10日で発芽!!
⬇︎

\ 我が家のレモンの木生長記録はこちら。 /

今のところ順調に育っているレモンの木ですが、今年の春に事件が起こりました。その事件とは…

ふじこ
ふじこ

なんだこれ…?

ふと水やりの最中に葉っぱを覗き込むと、新芽に黄色っぽい丸い物体を発見。(写真中央)はじめて見つけた時は何か分からず放置していました。そこで主人に聞いてみたところ、何とアゲハチョウの卵だということが判明。昆虫に詳しくない私、知らぬが仏とはまさにこの事。正体が分かってからというものビビりまくってレモンの木に近づけませんでした…。

しかし、卵を放置していたら次の悲劇が…!!!そうです。お察しの通り、卵から孵った幼虫が葉っぱの上を歩いているではありませんか!マジで無理…。小さくてもちゃんと芋虫。(写真に残しておくのも嫌でした。)しかもこのアゲハチョウの幼虫、とっても大食いらしく葉っぱをどんどんどんどん食べ尽くしてしまうそうで。気づいたらレモンの木が丸坊主になっていた…なんて話も。

ふじこ
ふじこ

せっかく育てているレモンの木。何とかしないと!!!

というわけで、今回は虫が苦手なふじこでも実践できたレモンの木に寄ってくるアゲハチョウ対策をご紹介していきます!※虫の写真は出てきませんのでご安心ください。

レモンの木に寄ってくるアゲハチョウ対策①ネットを張る

鉢植えで育てているような小さいサイズの木なら、物理的にアゲハチョウをシャットダウン出来るネットがおすすめです。ファスナーが付いていて水やりしやすいタイプもありますよ。

\ ついに我が家も防虫ネット設置しました! /

ただネットにもデメリットがあります。防虫ネットとして販売されているものは網目が細かく、色によっては遮光されるタイプもあるのでレモンの生長を妨げてしまう可能性も。なるべく遮光性のないものを選び、日当たりの良いところで育てるようにしましょう。また、大きい木にはつけるのが難しかったりするので、木が若いうちに新芽を保護する目的でネットを使ってみてはいかがでしょうか。

レモンの木に寄ってくるアゲハチョウ対策②卵を見つけ次第取り除く

正直に言いますと、もうこれが一番手っ取り早いです。はじめは卵ですら気持ち悪くてビビっていた私も、幼虫になってからではもっと手が出せなくなってしまうので、なるべく卵のうちに排除してしまおうという結論に至りました。毎日の水やりついでに葉っぱチェックを習慣化するとほとんど卵のうちに発見できますよ。はじめは少し面倒ですが慣れてくると簡単です。卵のうちならウニョウニョ動いたりもしないですし、虫が苦手な私でも出来ました。

レモンの木に寄ってくるアゲハチョウ対策③幼虫は割り箸で取り除く

毎日葉っぱのチェックをしていても、なぜか出てきてしまう幼虫さん…。こうなれば我が家は主人を召喚。(笑)主人にお願いして幼虫を取り除いてもらいます。しかし、毎日主人がいるわけでもないので私が意を決して取り除く事もしばしば。やり方は簡単。割り箸でつまんで取り除くだけ。ですが虫が苦手な私からすると苦行ではあります…。こうならないためにも卵のうちに排除することがとても大切です。

レモンの木に寄ってくるアゲハチョウ対策④殺虫剤を使う

アゲハチョウの幼虫退治として殺虫剤を使う手もあります。しかし、殺虫剤で注意したいのは卵の状態では効かないと言うこと。卵を見つけたからと言って殺虫剤を使用しても意味がありません。卵の状態なら手で取り除くのが一番安全で確実です。ですので私自身もまだ数えられるくらいの幼虫しか退治していないので殺虫剤は使用したことがないのですが、地植えしてあるような大きな木で幼虫が大量発生して困っている場合等には殺虫剤を使用すると効率よく退治出来るのではと思います。

※殺虫剤を使用する場合は用法・用量を守り、対象に応じたものを使用しましょう。

レモンの木に寄ってくるアゲハチョウ対策まとめ

レモンを育てていると必ずと言っていいほど目にするアゲハチョウ。その幼虫は葉っぱをもりもり食べ尽くしてしまい、木の生長にも影響が出てしまうと言われています。レモンを育てていくには仕方ないな…と心を決めて、私も卵や幼虫を見つけては取り除くといった作業を日々繰り返しています。おかげで今年伸びた新芽はほぼ無傷。レモンの実をひとつつけるには20〜30枚もの葉っぱが必要と言われているので、今後もアゲハチョウから葉っぱを守りながら大事に育てていこうと思います!

最後までご覧いただきありがとうございました。

\ レモンの木を元気に育てるには…

タイトルとURLをコピーしました